
何も怪しい方法ではありません。
ただし、一度しかこの方法は使えません。
「一度しか使えない」で「あっ分かったわ」って方も多いでしょう。
そうです。
アフィリエイトのセルフバックです。
知っている方の多くは既に利用経験があると思うので、そっと引き返しましょう。
知らなかった方、もしくは知っていたけどやったことが無い方は少しお付き合いください。
僕が紹介するのは「ハピタス」というポイントサイトです。
※現在特別キャンペーン中!
→ハピタス ※新しいウィンドウで開きます。
会員登録をして、案件を受けるとポイントを貰えます。
ただし、会員登録の際は、虚偽の情報を登録しないようにしてください。
案件には、判定期間が存在し、その間に調査されます。
虚偽の情報があると規約違反となり、ポイントの判定が無効になったりする事があります。
案件の中でもお勧めなのは、無論「クレジットカードの発行」です。
クレジットカードの多くは無料で発行できるものですよね。
が、こういうポイントサイトや、アフィリエイトサイトを使って発行すると無料なだけでなくポイントが3000-7000円分くらい貰え、なかには1万円を超えるような案件も存在します。
加えて、楽天カードなんかはCMとかでも見ますが数千円相当の楽天ポイントが貰えるのでさらにお得ですよね。
自分でやってみて分かりましたが、クレジットカードの発行ってサクッと出来ます。
いくつかの案件に参加すれば、数万円がサクッと手に入ります。
ただ、一度に多数の案件を行うと、変に目を付けられる恐れがあるので、同時にやるのは2,3件くらいにしておきましょう。
さて、貯めたポイントをどうするか。
どうせ交換先がよく分からない、実用性がないものばかりなんじゃない?
いえいえ、そんな事ありません。
ハピタスでは貯めたポイントを以下のようなものに交換できます。
・Pollet
・Amazonギフト券
・dポイント
・楽天ポイント
・App Store & iTunesギフトカード
・Google Playギフトコード
・Gポイントギフト
・QUOカードPay
・nanacoギフト
・楽天Edy
・ハピタスアウトレット
・ビットコイン
・リアルエステートコイン
・WebMoney
・Bit Cash
・PeXポイント
・NetMile
・ドットマネーギフトコード
・各種銀行/信用金庫/ゆうちょ銀行(現金)
どれか1つは、確実に使っているものではないでしょうか?
ていうか、現金使った事の無い方はいませんよね。笑
交換先は良さそうだけど、ポイントの交換率がすごく低いんじゃない?
そんな事もありません。
ハピタス内の1Ptは1円と等価で交換できます。
しかも手数料はかかりません。
中には、1Ptを1円以上として交換できる場合もあります。
僕は本をAmazonで買おうと思ったのでAmazonギフト券に交換しましたが、
こんな感じでポイントに上乗せで交換できます。
アフィリエイトサイトに登録するよりも、ポイントサイトの方が使いやすいと思ったので、僕はポイントサイトでセルフバックしています。
読んでくれた方々も、ちょっとお得にするために、セルフバックに挑戦してみてはどうでしょうか。
→その買うを、もっとハッピーに ハピタス ※新しいウィンドウで開きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントフォーム