グリッチは「バグの悪用」という認識を僕はしていますが、皆さんはどうでしょうか?
僕はバグの利用自体はなんとも思いません。
僕がよくやっていたWoTBでは、特定のマップで可能な飛びバグというものがあります。
飛びバグは戦車が隙間に挟まる事で挙動がおかしくなり、ある瞬間すごい勢いで吹き飛んだり地面にめり込んだりするものです。
このバグはしたとしても9割方やったプレイヤーの車両が大破するだけなので他のプレイヤーに迷惑はかかりません。
また、大抵このバグが成功するのには早くても1分ほどかあるので、7分しかない戦闘時間で成功させるのは至難の業です。
なのでこのバグを悪用する事は難しいでしょう。
ただし今回メトロロイヤルで出会ったグリッチ、つまりバグの悪用。
それは本来なら出る事の出来ない塀と柵の外側に出れるようになるというものです。
これだけならまだグリッチではありません。
まぁ帰還ポイントまで比較的安全に帰れるのでグリッチだという方もいるかもしれませんが、別に他のプレイヤーに迷惑はかかっていないと思うのでグリッチとは言わないと思います。
しかし、これにある条件を付けると、グリッチとみなします。
それは、塀の上や外側にある見張り台などから内側にいるプレイヤーに攻撃する事です。
特に塀の上から攻撃するのは、内側のプレイヤーからはほぼ反撃されない位置からの攻撃になるため、迷惑をかけまくってます。
また、万が一内側のプレイヤーが勝ったとしても、先にも書いた通り、外側には基本出られません。
出るには特定の場所からではないと出られないため、外側のプレイヤーを倒して物資を回収しようとしても時間も物凄くかかるし、このバグを知らないプレイヤーからすると回収不可能です。
つまりただただ弾薬と銃器・防具の耐久値、そして体力を失っただけで見返りがほぼ完全に0になってしまうのです。
今日はそれをやられてイライラしてました。
しかもそれが日本人っぽかったのですごい残念です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報