
今回は武器と防具についてまとめてみました。ご質問やご意見はコメントにお願いします!
メトロロイヤルとは?
『PUBG MOBILE』に新たに「Metro Royale」モードが登場しました。
このコラボモードでは従来のバトルロイヤルではなく、『METRO EXODUS』の世界観を織り込んだ斬新なモードとなっております。
「Metro Royale」では装備や武器などを整えてから戦闘に入ります。
戦闘中に物資を収集したり、敵に対抗したりしながら、制限時間内に帰還できれば成功となります。帰還できなかった場合は、装着していた装備と収集したアイテムを失います。
――引用元:『METRO EXODUS』コラボモード「Metro Royale」が登場! - PUBG MOBILE JAPAN
モード概要
視点:TPP
モード:SOLO/SQUAD
マップ:Frontline Confrontation(ベーシック)/Old Blockade Zone(ベーシック・アドバンス)
最大プレイヤー数:16人(ベーシック)/24人(アドバンス)
武器について
武器には破損、修復、良好、改良、精密の通常仕様に加えて、隻眼コブラとスチールフロントという特殊仕様のものが存在します。
※全ての武器に、全ての仕様が存在しているわけではありません。
重量はレア度ではなく種類で決まり、HGとクロスボウは75.0、それ以外は150.0ととても重いので、バックパックに入れる時は少し考えた方が良さそうです。
一部の武器の仕様はBotや武器クレート、BOSSからしか入手できないものが存在します。
例:DBSの精密、Grozaの修復 など
破損
一部のアタッチメントしか使用する事が出来ません。
(本来付けられるアタッチメント数の半分以下)
修復
大半のアタッチメントは使用できます。
(本来付けられるアタッチメント数の半分以上)
良好
全てのアタッチメントを使用できます。
改良
全てのアタッチメントを使用でき、ダメージが15%アップします。
精密
全てのアタッチメントを使用でき、ダメージが30%アップします。
隻眼コブラ
全てのアタッチメントを使用でき、ダメージが15%アップします。
更に射撃音を抑え、反動制御、ヘッドショットダメージ(SR/DMRの場合)や有効射程(SMGの場合)を高める効果がついています。
スチールフロント
全てのアタッチメントを使用でき、ダメージが15%アップします。
更により高い耐久性を持ち、リロード時間と照準時間が速く、銃弾の跳ね返りの低減(SR/DMRの場合)や反動制御を一定量向上(AR/LMGの場合)、移動射撃時の集弾性向上(SMGの場合)の効果がついています。
同じ種類の武器の場合、価格は破損、修復、良好、改良、精密、隻眼コブラとスチールフロントの順に高くなっています。
また、一部の武器では修復と良好の違いが値段だけだったりします。
例:DP-28
武器の耐久値が低下すると、リロード時間が長くなったり、反動が強くなったりするようです。
※一部の隻眼コブラ武器ではダメージアップが30%と表示されていますが、正確には15%です。英語訳ではしっかり15%と書かれ、検証してくれていた方の結果を見ると15%となっています。おそらく、日本語訳が間違ってしまったと思われます。
防具について
メトロロイヤルの防具には通常のPUBGモバイルにも存在していたLv.1~Lv.3に加え、Lv.4~Lv.6という強化バージョンが存在しています。
また、Lv.4~Lv.6のベストは両手足まで防御効果があります。
Lv.4~Lv.6のヘルメットとベストには隻眼コブラとスチールフロントの特殊仕様も存在します。
ベストにはアタッチメントが付けれるようになっていますが、代わりにバック容量を追加する効果がありません。
Lv.1
ダメージ軽減 30%、貫通耐性+10。
ベストに付けられるアタッチメントは1個。
Lv.2
ダメージ軽減 40%、貫通耐性+20。
ベストに付けられるアタッチメントは1個。
Lv.3
ダメージ軽減 50%、貫通耐性+40。
ベストに付けられるアタッチメントは1個。
Lv.4
ダメージ軽減 62%、貫通耐性+80。
(隻眼コブラの場合は貫通耐性+72で重量-20%、スチールフロントの場合は貫通耐性+96で重量+10%)
ベストに付けられるアタッチメントは2個。
Lv.5
ダメージ軽減 74%、貫通耐性+140。
(隻眼コブラの場合は貫通耐性+126で重量-20%、スチールフロントの場合は貫通耐性+168で重量+10%)
ベストに付けられるアタッチメントは2個。
Lv.6
ダメージ軽減 85%、貫通耐性+220。
(隻眼コブラの場合は貫通耐性+198で重量-20%、スチールフロントの場合は貫通耐性+264で重量+10%)
ベストに付けられるアタッチメントは3個。
バックパックの容量はLv.1から順に、+150、+200、+250、+300、+400、+500となってます。
またヘルメットにはナイトビジョンヘルメットという特殊なものがあり、暗所に入った際にその機能をONにすると、名前の通りナイトビジョン効果が発揮されます。
ただし、このヘルメットに防御力は存在しておらず、他のヘルメットと同時に装着する事が出来ないため気を付けましょう。
ヘルメットとベストは耐久値が0になっても消えはしませんが、その防御効果を失う、つまり何も付けていない状態と同じになってしまいます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報