EX BOSS BATTLEとは
過去に登場した強敵がさらにパワーアップした「EX BOSS」に挑戦できる高難易度コンテンツです。
EX BOSS BATTLEは全てソロクエストで、難易度は3つに分かれています。
▼難易度
HARD < VERY HARD < EXTREME
各クエストはAP消費なしで挑戦することができ、初回クリアで魔法石を獲得することができます。
戦力に自信のある方は是非チャレンジしてください!
――引用元:ゲーム内ヘルプ
推奨戦力がEXTREMEで87000、VERY HARDで75000と高い感じがしますが、Heroicよりはだいぶやりやすいと思います。
EXTREMEはそれなりに難しいですが、ターン制限とかはないので推奨戦力85000で30ターン制限のある最近のHeroicのほうが難しいです。
EXTREME攻略
いつもの攻略Wikiにはまだ攻略情報が書き込まれていませんが、対象ページのコメントに攻略情報が載っていたのでそれを参考にやりました。
〇攻略Wiki:EX BOSS BATTLE
まずは神姫の編成について。戦力は64932です。

いつも使っているパーティはレインのところに女媧が編成されてます。
今回のEXTREMEはバフ消しとカットがあればなんとかなるので100%カットのできるレインを入れました。
バフ消しのほうは2つ欲しいのでアスクレピオスのアビリティ構成は2-B,3-C,EX-ケイオスマジックです。
バフ消しさえ間に合えばメインメンバーが落ちることは無いので3-Cでキュアボトル量産してましたが、最終的に8本残ってました。
アクセは全員ティアラシリーズで連撃率を上げてますが、タナトスは3アビとバースト効果でほぼずっと確定なので別のシリーズでも良いと思います。
サブのSR2人はHPUP効果があるので入れてます。
(ちなみに、1回目の挑戦では攻略情報を見ていたのにも関わらずHPトリガーを単体ランダム×6だと勘違いして水パで挑戦したのですが、カット皆無でメイン5人が倒れて諦めました)
クリアターン数は93T、時間は31分でした。
先にも書いた通り、気を付けるのはHPトリガーとバフ消しだけです。
ただ初手で必ず幻獣召喚をしましょう。
特別防御バフを消せます。
エネミーバーストで付与するバフは確実に消さないときついです。
HPトリガーは30%と15%のそれぞれ、全体15000ダメージを6属性で1発ずつ打ってくる感じです。
単純計算で15000×6=90000の全体ダメージですね。
まともに食らっては絶対に耐えれないのでレインの累積カットで100%カットを使いました。
加えて火力も低く、カットを張ったターンにトリガーHPに到達できないと大変なことになるので、30%と15%近くになったらバーストやアビリティをいったん貯めておいてカットを張ると同時に一気に削ってトリガーHPに到達するようにしました。
あと防御値が10よりも高いようで、いつものダメージの半分くらいしか出てない気がしました。
時間はかかりましたが安定してクリアできましたね。
また、モードゲージ減少が普通に効き、スタン時間も若干長いので割とチェルノボーグが良かったです。
絶対最近のHeroicのほうが難しい…。
さて、これまた役に立たないウェポンと幻獣の編成紹介です。

ようやく姫武器で完凸したものが作れて、終凸Ⅰまでいけました。
確かベリトの解放武器ですね。
圧倒的に大聖光星が足りなくて、いくつかの機獣武器と2つの姫武器が終凸Ⅱにできてません。
幻獣はアヌビス、カイザーイビルドラグーン、鵺が無凸で残りは完凸です。
すでに書きましたが自分の編成では初手で幻獣召喚ができないので、サポート幻獣はフレンドの完凸闇カタスを借りました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
高難度ソロクエスト(HEROIC)とは
手ごわい強敵に挑むソロクエストです。
見事撃破すると、そのイベント専用の「勲章」を入手することができます。
――引用元:ゲーム内ヘルプ
ほとんどのHeroicのあるイベントは復刻ではなくエピッククエストとして再録され、それと同時にHeroicRecordとして挑戦できるようになります。
今回の[孤高の風龍]リンドブルム降臨戦 はHeroicとしての復刻は初めてではないでしょうか。
[孤高の風龍]リンドブルム降臨戦 のHeroic攻略
基本的にはいつもの攻略Wikiの対応ページを見ていればクリアできると思いますので、僕が個人的に工夫した点とかを書いていきます。
○攻略Wiki:[孤高の風龍]リンドブルム降臨戦 Heroic
まずは神姫の編成について。戦力は67888です。

いつも使っている火パーティ(対ベトール+意識)で一発で行けました。
ベトール+ではたまにMVPや準MVPも取れます。(謎の自分語り)
一応グリフォンでも準MVPだった時がありました。(1度だけ)
HeroicRecordでもそうでしたが、やっぱり初開催の頃よりも機獣武器だったりイベント武器の終凸だったりで僕くらいでもクリアしやすくなってますね。
アスクレピオスのアビリティも変えず、2-A,3-A,EX-乙女の祈り です。
ただどのWaveでも急に大ダメージが飛んでくることはなかったので、3-Aアルケインメソッドよりは3-Cスピリットポーションでキュアボトルを作りこんでた方が楽だと思います。
回復が間に合わなくて3Wで蘇生を1回だけ使いましたが、キュアボトル量産してれば普通に誰も倒れずに済んだでしょう…。
アクセは全員ティアラシリーズで連撃UPです。
クリアタイムは1Wave3分(14T),2Wave5分(15Tくらい),3Wave9分(22T)でした。
1Waveは30Tの制限があり、初手に強力な闇を付与してくるので予防か解除は必ず1つ以上入れておきましょう。
3Waveでも連撃DOWNを付与してくるので2,3個あってもいいかもしれません。
2Waveは切り替えの多いファレグ+みたいな感じです。
片方が攻撃を高め、もう片方が防御を高めています。
均等に削るのが良いらしいのですが、僕の場合は片方が40%くらいの時にもう片方が2,3%くらいになってて結局30%くらい残してもう片方を倒してしまいました。
ただ、思っていたよりも攻撃が激化しなかったので問題無く突破できました。
3Waveは普通の難易度と同じ感じです。
竜巻が付与されるので連撃で解除を目指しましょう。
上でも書いた通り、連撃DOWNをレイジングのエネミーバーストで付与してくるでここでも状態異常回復や予防は役に立ちます。
竜巻はバフ扱いなので予防や解除はできませんが、アポロンの状態異常ダメージカットは効くらしい…?
自分は毎ターンのようにリロードしまくってたので演出を見ていませんが、Wikiにはカットされると書いてますね…。本当でしょうか。
さて、いつもの役に立たないウェポンと幻獣のコーナーです。

姫武器と眼武器はどこ…ここ…?
幻獣はケルベロスとカイザーノヴァドラグーンが無凸、ヘズが1凸、他は完凸です。
サポート幻獣はフレンドじゃない完凸火カタスを借りました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
覇者の塔とは
特殊なクエスト効果が発動しているクエストをクリアして報酬を獲得していくコンテンツです。
メインクエスト67話クリアで解放されます。
報酬は毎週リセットされます。
リセットされる前に忘れずにプレイしましょう。
リセット時には過去にクリアした最高階層-10までの階層をスキップすることができます。
スキップするとスキップした階層までの報酬を獲得します。
――引用元:レジェンド・クローバー 遊び方
現在は50階まで実装されているようで(ある時は55階まであった?)、一度50階までクリアすれば-10階の40階まで毎週スキップで報酬を獲得できるようになります。
なので早めにできるだけ高くまで登っておきたいですね。
初登頂時の状態
主な攻略については神プロの時同様、攻略Wikiや実際にマップを見たりした方が早いので、僕が個人的に工夫した点と編成について書いていきます。
○攻略Wiki:覇者の塔
登頂時のランクは82で、所持SSRはメイン2サポート3です。
といってもこのゲームは有用なSRが多いらしいのでSSR所持数はあまり関係ないかもしれません。
また、ランク65くらいで登頂し切った猛者もいるらしいのでランクもそこまでは意識しなくても大丈夫かもしれません。
塔は以下の5隊で最後まで行きました。
1.(☆4Lv.80)クレオパトラ
あ(☆4Lv.81)トール*
2.(☆4Lv.80)ソロモン*
あ(☆4Lv.79)アルテミス
3.(☆4Lv.79)主人公
あ(☆4Lv.79)サリエル
4.(☆4Lv.81)ジャンヌ・ダルク
あ(☆5Lv.78)ワルキューレ
5.(☆3Lv.81)リチャード1世
あ(☆4Lv.78)ミカエル
*ハロウィンver.
強化ボードは全開放または残り1,2個くらいまで開放しています。
装備は最後に個別に載せます。
記憶の書の合計LvはクラスLv.125、シンボルLv.20、サポートタイプLv.6って感じです。
それぞれのスキルは以下のようなセットです。
クレオパトラ
シェルストライク
アタックリザーブ
ヒット&アウェイ
ソロモン
パンプキンランドマイン
シャドウフレア
ウィッチ・ブラスト
主人公
コンビネーションアタック
アタックリザーブ
ラッキープライズ
ジャンヌ・ダルク
アイアンアーム
ガードカウンター
白百合の槍撃
リチャード1世
ホーリー・ライオンハート
ホーリーリンクベル
福音
戦う時に意識していたことは敵から攻撃される回数を減らすことです。
敵の攻撃範囲ギリギリで固め、敵が近づいてきたところで一気に殴ります。
敵が固まっている時は通常ソロモンの方が良さげですが、ハロウィンソロモンでも範囲攻撃で一気に削れます。
倒せると良いんですが僕の場合は基本倒しきれませんでした…。
書いてみて思いましたが、あんまり書くことありませんね。(笑)
まぁとにかく敵から攻撃されるのを避けて、範囲攻撃で吹き飛ばしましょう。(火力不足脳筋)
あと5の倍数の階に存在する特殊ルールを勘違いしないように気をつけましょう。
【敵に有効】で「敵のターンの~」っていうのはつまり敵の敵で味方(プレイヤー側)を指してますからね。
それでは最初に書いておいた装備を載せて終わります。
クレオパトラ、ソロモン、主人公、ジャンヌ・ダルク、リチャード1世の順です。




最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
HEROICレコード(HR)とは
過去に開催されたレイドイベントの高難易度クエスト「HEROIC」に挑戦できるコンテンツです。
※開催時と同様にソロクエストでの挑戦になります。
見事クリアすると、HR勲章(HEROICレコード専用の勲章)を獲得することができます。
HR勲章の獲得を目指して、どんどんチャレンジしてください。
――引用元:ゲーム内ヘルプ
という感じで、元々開催されていたイベントの勲章とは別物の勲章が手に入ります。
それなりに前のクエストでは時間制限がありませんでしたが、いつだったかのアップデートからソロクエストでも90分(1時間半)の制限時間が付いてしまっているので挑戦する時は気を付けましょう。
また、HR勲章は元の勲章と違って真ん中の宝石が白色になっています。
雪夜に煌めく虹の架け橋 のHeroic攻略
基本的にはいつもの攻略Wikiの対応ページを見ていればクリアできると思いますので、僕が個人的に工夫した点とかを書いていきます。
○攻略Wiki:雪夜に煌めく虹の架け橋 Heroic
まずは神姫の編成について。戦力は70515です。

いつも使っている編成から変えず、一回でいけました。
一応、対オフィエル+編成なのですがあまり活躍できていません…。
アスクレピオスのアビリティ構成も変えず、2-A,3-A,EX-ケイオスマジックです。
ただバフを消す場面が少なく、アンシャルがバフ消しを持ってるのでEXアビリティはケイオスマジック以外の方が効率良さそうです。
アクセはサブのイシュタル以外、ティアラシリーズで連続攻撃率をUPさせてます。
イシュタルは連続攻撃が出ないという特性を持っているのでネックレスシリーズで急所攻撃確率を上げてます。
クリアタイムは1Wave5分(14T)、2Wave15分(29T)でした。
1Waveは20Tの制限があり、敵HPが12500万だったので間に合わないんじゃないかなって思ってましたが、守り強化バフを消すと被ダメージUPデバフが付くこともあって意外と削り切れました。
1T目にバフ消しを使うことと、他のデバフは付けないことに気をつけましょう。
守りバフを消すと全バフデバフが解除されるので。
2Waveは各ターンで対応のトリガー条件を満たしていくだけです。
僕は攻略Wikiを見ながらやりましたが、普通に敵情報を開いても確認できます。
ただ、敵HP半分くらいまでギアの仕様を勘違いしていてトリガー無視で殴ってましたが大丈夫でした。
2Waveはこのトリガー条件以外にギミック(モードゲージやCT)が無いので楽と言えば楽です。
HRに追加されているくらいの難易度ならなんとかクリアできますが(まだ未クリア2つ有り)、最近のパワーアップしたHeroicはクリアできる気がしませんね…。
30Tで35000万はヤバいですね。
火力が足りねぇ!
さて、最後のあまり役に立たないウェポンと幻獣のコーナーです。

未だに姫武器も眼武器も入ってません。
意外と姫武器被らない。
麒麟とサリエルが無凸で、他は完凸or終凸です。
サポート幻獣はフレンドじゃない完凸雷カタスを借りました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
HEROICレコード(HR)とは
過去に開催されたレイドイベントの高難易度クエスト「HEROIC」に挑戦できるコンテンツです。
※開催時と同様にソロクエストでの挑戦になります。
見事クリアすると、HR勲章(HEROICレコード専用の勲章)を獲得することができます。
HR勲章の獲得を目指して、どんどんチャレンジしてください。
――引用元:ゲーム内ヘルプ
という感じで、元々開催されていたイベントの勲章とは別物の勲章が手に入ります。
それなりに前のクエストでは時間制限がありませんでしたが、いつだったかのアップデートからソロクエストでも90分(1時間半)の制限時間が付いてしまっているので挑戦する時は気を付けましょう。
また、HR勲章は元の勲章と違って真ん中の宝石が白色になっています。
再臨せし堕天使と鏡の世界 のHeroic攻略
基本的にはいつもの攻略Wikiの対応ページを見ていればクリアできると思いますので、僕が個人的に工夫した点とかを書いていきます。
○攻略Wiki:再臨せし堕天使と鏡の世界 Heroic
まず神姫の編成について。戦力は62643です。

今回は対ハギト+用の編成から変えずに行きました。
ただアスクレピオスのアビリティ構成を少し変えていて、2-A,3-B,EX-蘇生で復活系を2つにしました。
アクセはいつも通りティアラシリーズの効果を全員に発動させてます。
挑戦回数は2回で、1度目はWave2で諦めました。
で、このWave2に対応するためにEXを闇討ちから蘇生に変えました。
クリア時間は計20分くらい、1Wが約20Tで5分、2Wは5分、3Wが10分といった感じです。
2Wと3Wのターン数は忘れました…。
1Wは30Tの制限(即死)がありますが、それまでは特に手痛い攻撃とか無いので問題ないでしょう。
攻略Wikiに書いてますがデバフ数に応じて与えられるダメージが上がるので沢山付与できるキャラがおすすめではあります。
2Wはなんか「愛縁の翼と能率の才女」Heroicのアルミサエルと似た感じです。
HPがMAXになると死にます。
アスクレピオス(とチェルノボーグ)は自身のリジェネも相まって回復しやすいのでそれをカバーするために3-Bで自動復活を付けてます。
あとアルミサエルのときより若干トリガー条件が難しかったので他のキャラも倒れてしまうことが多かったのでEX-蘇生でカバーしてます。
ここで3人倒れ、1人蘇生で3Wには5人で突入しました。
3Wは単純に殴り合いで、そこまで特殊なことはありません。
まぁ若干攻撃が激しく一度3人まで削られてしまいましたが、蘇生で4人に持ち直し再び1人落ちましたが残りHP10%くらいだったのでなんとか倒しきれました。
今までクリアしたHeroicの中では一番きつかったですね…。
また、今回のHR追加でHRには6属性が1つずつになりましたね。
では最後に役に立たないであろう武器と幻獣の編成を載せます。

まだ姫武器も眼武器もないです。
アヌビスとカイザーイビルドラグーンは無凸、残りは完凸です。
サポート幻獣はフレンドの完凸闇カタスを借りました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
HEROICレコード(HR)とは
過去に開催されたレイドイベントの高難易度クエスト「HEROIC」に挑戦できるコンテンツです。
※開催時と同様にソロクエストでの挑戦になります。
見事クリアすると、HR勲章(HEROICレコード専用の勲章)を獲得することができます。
HR勲章の獲得を目指して、どんどんチャレンジしてください。
――引用元:ゲーム内ヘルプ
という感じで、元々開催されていたイベントの勲章とは別物の勲章が手に入ります。
それなりに前のクエストでは時間制限がありませんでしたが、いつだったかのアップデートからソロクエストでも90分(1時間半)の制限時間が付いてしまっているので挑戦する時は気を付けましょう。
また、HR勲章は元の勲章と違って真ん中の宝石が白色になっています。
悠久の檻 救い手は彼方に のHeroic攻略
基本的にはいつもの攻略Wikiの対応ページを見ていればクリアできると思いますので、僕が個人的に工夫した点とかを書いていきます。
○攻略Wiki:悠久の檻 救い手は彼方に Heroic
まず神姫の編成について。戦力は65851です。

今回のはいつもの編成から少し変えていきました。
普段はブラフマーとテュールの位置が逆なのですが、今回のHeroicの主にWave1で連続攻撃が重要だったのでブラフマーを前に出しました。
アスクレピオスのアビリティ構成は2-A,3-C,EX-狙撃です。
無論、アクセは全員ティアラシリーズ効果を発動させてます。
優美なる慈水と破却の業炎と同じ日に挑戦しました。
https://rinsan.work/game/kamipro/20210927.html
こっちは2回目でクリアでき、1回目は英霊を頼光にして挑戦しWave1はフルHPで突破できたのですがWave2でどうしても回復が足りなくなって諦めました。
神姫の回復がネフェルトゥムしか編成してないんですよね…。
ブラフマーは自身だけですし。
あと1回目はWave2の動きを勘違いしててダメージ受けまくってました。
皆さんはしっかり攻略Wiki読んで間違わないようにしてください。
クリア時間は約25分でWave1に約10分(30Tくらい)、Wave2に約15分(35T)という感じでした。
なんか前回とほぼ一緒ですね。
Wave1ではエネミーバーストを撃たせると前衛が全滅します。
12連撃以上かフルバーストでCTを-3できるトリガーが発動するのでそれを意識しましょう。
だからこそ頼光が良いのですが、僕の場合は耐久力が足りませんでした…。
まぁアスクレピオスでもほぼ完封みたいな感じでWave1は突破できたのでそこまで問題はないでしょう。
3-Cでボトルの量産もできます。
Wave2では相手のエネミーバーストのタイミングに合わせて3人以上でバーストすることでアビリティのリキャスト遅延を回避できます。
厳しく感じるかもしれませんがWave1で12連撃以上をある程度安定させられるならバーストもすぐにたまるためあまり問題無いでしょう。
また、僕の場合はネフェルトゥムとアンシャルによる玉消しがある上、最後に載せる幻獣編成にあるように終凸黄龍によるバースト加速、タケミカヅチとオクによるバーストゲージUPがあるので全エネミーバーストで回避できました。
敵HPが25%以下になるとレイジングになり、そのまま最後までレイジング状態です。
といってもそれまでと同じようにやっていけるのであまり問題無いでしょう。
これで現在5つ実装済みのHRのうち3つをクリアしたわけですが、残りの2つはまだクリアできそうにないので先送りにします。
ミドは光パーティが弱い(具体的には火力が足りない)、ラハブは呪いを付与できる武器を売ってしまっていたので再び回収できるまでお預けです。
ちなみにミドの方はHRに実装された時に1回挑戦してボッコボコにされました。
ラハブの方はまだ1回もやってません。
最後にいつもの役に立たない武器編成と幻獣編成のコーナーです。

やっぱり姫武器と眼武器はないです。
幻獣はメインが麒麟でサブ幻獣の属性制限がないのでステータスの高い幻獣を並べてます。
麒麟は無凸、ヘカトンケイルと黄龍は終凸、他は完凸です。
サポート幻獣は完凸雷カタスを借りました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
HEROICレコード(HR)とは
過去に開催されたレイドイベントの高難易度クエスト「HEROIC」に挑戦できるコンテンツです。
※開催時と同様にソロクエストでの挑戦になります。
見事クリアすると、HR勲章(HEROICレコード専用の勲章)を獲得することができます。
HR勲章の獲得を目指して、どんどんチャレンジしてください。
――引用元:ゲーム内ヘルプ
という感じで、元々開催されていたイベントの勲章とは別物の勲章が手に入ります。
それなりに前のクエストでは時間制限がありませんでしたが、いつだったかのアップデートからソロクエストでも90分(1時間半)の制限時間が付いてしまっているので挑戦する時は気を付けましょう。
また、HR勲章は元の勲章と違って真ん中の宝石が白色になっています。
優美なる慈水と破却の業炎のHeroic攻略
基本的にはいつもの攻略Wikiの対応ページを見ていればクリアできると思いますので、僕が個人的に工夫した点とかを書いていきます。
○攻略Wiki:優美なる慈水と破却の業炎 Heroic
まずは神姫の編成について。戦力は62104です。

今回のは特にこのクエスト用に編成したわけではなく、いつも使ってる普通のパーティです。
一応、対ファレグ+を意識して組んでいるのですが肝心のファレグ+には全然行けてません…。
アスクレピオスのアビリティ構成は2-A,3-C,EX-ケイオスマジックです。
アクセは全員にティアラシリーズ効果を載せてます。
一発でクリアできて、時間は計25分程度。
経過ターンはWave1で約30T、Wave2で35Tでした。
Heroicは敵のHPが大体2億ちょっとで90分以内に削り切れるか不安だったのですが、一昨日の「愛縁の翼と能率の才女」の方もクリアしてみて意外と攻撃面はなんとかなることが分かりました。
【神プロ】戦力66000台でHRクリア!【愛縁の翼と能率の才女】
実装当時より色々なアップデートや変更があって皆強くなってますからね。
最近のHeroicの難易度がさらに上げられたのも納得です。
で、防御面の方なのですがWave1,2ともHPはほとんど減りませんでした。
僕はWave1でバフ解除を敵HP50%くらいの時に(間違って)使ったのですが、その後は一度プルートのHPが半分以下になっただけで問題無く進められました。
Wave2も敵HP25%を切るまでは普通に戦えました。
敵はアビリティの種類(色)に反応してカウンターをするのですが、最初は青(デバフ系)に反応するようになってます。
ちょっと僕の神姫の編成見ると分かりますが、青アビリティがありません。
唯一、英霊のアスクレピオスのEXアビリティが青ですがWave2でバフ解除をする場面も無いので青カウンターは実質無効ですね。
ただ黄カウンターになるとメチャクチャ引っかるので、そうなったらすぐに幻獣を召喚して青カウンターに戻します。
あとはこれを繰り返して25%まで。
30%手前でバーストを貯めはじめつつバフやデバフを出来る限り付与し、25%を切って全色カウンターになったところでフルバースト。
たしか8%くらいしか削れませんでしたが、その後はアビリティを控え、普通に殴りつつ、使い放題になった幻獣を召喚して戦いました。
あとアビリティが多く使える時は使ってカウンターを受けます。
その結果残り3%くらいでプルートが落ちてしまいましたが、他は問題なく最後まで戦えました。
ボトルは計10個くらい生成しましたが、最後は5個残ってたので先に書いた通りHP管理はそこまで意識してませんでした。
ポイベーが持ってくるキュアメディックも使いませんでしたね。
この調子でHR制覇を目指したいですね。
僕の中では光が弱いのでミド(とある子龍と晩夏の思い出)はまだまだ先になりそうです。
しかもWaveが3つあって合計HPが今までクリアしたHR2つに比べて高い…。
さて、最後にいつも通り役に立たない武器編成と幻獣編成をあげておきます。

武器は悲しきかな姫武器・眼武器なし。
幻獣はリヴァイアサンと水ドラグーンが無凸で他は完凸です。
ちなみにサポートは水カタス完凸を借りました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
HEROICレコード(HR)とは
過去に開催されたレイドイベントの高難易度クエスト「HEROIC」に挑戦できるコンテンツです。
※開催時と同様にソロクエストでの挑戦になります。
見事クリアすると、HR勲章(HEROICレコード専用の勲章)を獲得することができます。
HR勲章の獲得を目指して、どんどんチャレンジしてください。
――引用元:ゲーム内ヘルプ
という感じで、元々開催されていたイベントの勲章とは別物の勲章が手に入ります。
それなりに前のクエストでは時間制限がありませんでしたが、いつだったかのアップデートからソロクエストでも90分(1時間半)の制限時間が付いてしまっているので挑戦する時は気を付けましょう。
また、HR勲章は元の勲章と違って真ん中の宝石が白色になっています。
愛縁の翼と能率の才女のHeroic攻略
基本的にはいつもの攻略Wikiの対応ページを見ていればクリアできると思いますので、僕が個人的に工夫した点とかを書いていきます。
○攻略Wiki:愛縁の翼と能率の才女 Heroic
まずは神姫の編成について。戦力は66812です。

基本的には有用な火属性キャラで固めてます。
アスクレピオスのアビリティ構成は2-C,3-B,EX-ケイオスマジックです。
特にWave1はバーストをするタイミングがほぼ無いので通常攻撃によるダメージを上げられるタナトスは強いです。
また、同じくWave1では通常攻撃の回数が重要です。
1ターンで10回以上の通常攻撃を続けられないとすぐ倒されてしまいます。
そこで他属性ではありますがエールを採用しています。
エールは毎ターン味方に連続攻撃確定バフを付けられる上、Wave2に入ったら自傷でアポロンと交代できます。
そしてエールを最大限に活用するため、アスクレピオスの2アビを単体回復にしています。
エール自身も回復を持っていて、さらに今回のWave1は特殊なギミックで毎ターンそれなりにHPが回復しますがそれでも数ターンに1度HPが足りなくなってしまったので2アビで補いました。
Wave1のバーストタイミングはHP35%トリガーと止めを刺す時です。
HP35%トリガーの時は通常攻撃10回以上を達成しても関係なくトリガー攻撃をしてくるので気にせずフルバできます。
また、アスクレピオスを使う場合は回復力が高い上に、止めを刺した時にダメージを受けないせいで戦闘不能になる事が多々あったので3アビを自動復活にしました。
ターンをまたがずに止めをさせたり(アビリティなど)、回復量を上手く調整できる方は3アビをキュアボトル生成に変えた方が圧倒的に良いです。
どうしてもそれなりにターンがかかるのでボトル量産ができ、Wave2が楽になります。
そしてWave2。
初手で味方の全バフ(Wave1で敵にかけられたものも含め)解除されます。
バフのタイミングには気を付けましょう。
また、ここでバーストを使っても良さげです。
エールと交代でアポロンを出します。
Wave2でも通常攻撃11回以上で敵の行動を変化させられますが、エールではほとんど10連撃で止まるのでそこは諦めました。
Wave2では攻防デバフをかけてくるので、アポロンのデバフ2種解除が役に立ちます。
閻魔の予防とソルの1種解除もいいですが、敵の攻撃力も高いのでソルは普通に全体回復として使いたい場面が多かったです。
Wave2のHPトリガーは2回あり、50%と25%です。
50%では敵味方全員のバフデバフを全解除してきます。
25%では攻防バフ付与からの全体ダメージを撃ってきて、さらに味方には攻防デバフが付与されます。
25%を下回る時に合わせてアポロンの50%カットをはり、その後にケイオスマジックでバフ解除(攻防バフがあるとき攻撃の方が解除)をし、アポロンやソルでデバフ解除をしました。
あとは普通に殴りあって終わりです。
運良く単体大ダメージの攻撃が分散したり自動復活を付けてたキャラに当たったこともあってアルテミスは出てきませんでした。ボクの出番は!?
ターンはWave1で35ターンくらい、Wave2も同じくらいかかりました。
90分制限を怖がっていましたが、リロードをしなくても30分くらいでクリアできました。
また、神姫のアクセは枠を全員5個まで開放し切り、ティアラシリーズの効果を発動させて連撃UPをさせてます。
なのでたまにではありますが、Wave2で自然と11連撃以上を達成することもできてました。
最後にあまり役に立たない武器編成と幻獣編成を載せておきます。


武器は一応姫武器・眼武器ないですね。
というかどの属性にも姫武器・眼武器編成できてない…。
幻獣はケルベロス無凸でサブは全員完凸です。
サポートで火カタス完凸を借りました。
今回のクリアで勲章は2個目の取得、HRクリアは1つ目ですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
こんばんは、りん酸です!
現在リィンカネで塔イベントが開催されていますね。
いつもならその有利属性で組んだ一番総戦力の高いパーティで行けるところまで駆け上って(下って?)やめるのですが、今回は一度詰まってもパーティを工夫して再挑戦してみました。
9Fまでしか行けていなかったのですが、あるキャラを編成に加えていったところ12Fまで行けました!
ちなみにマニュアルでやるのが面倒なのでほぼAUTOでやってます。
いつもはカイネ、A2、ディミスのパーティでやっているのですが、そこにディミスと入れ替えでF66xを入れました。
なぜF66xかというと、キャラスキルで回復ができるからです。
スキルLv.15でたしかパーティ全員のHPを40%回復というものですね。
僕はまだスキルLv.14までしか上げていないので39%回復ですがそれでも強いです。
オトモスキルや武器スキルにも回復はありますが、一回しか使えなかったり武器を装備しているキャラ単体しか回復できなかったりと少し便利性に欠けるところもあります。
しかし、先ほども書いた通りF66xのキャラスキルは全体かつキャラスキルなので何度も使えるのです!
まぁリキャストが若干長いですが、こんな強力な回復スキルをすごい勢いで回せたら大変なことになりますからね…。
今までアリーナのことばっかり意識してとにかく素早く、高い攻撃力で殴るということばかり考えていましたが、クエストではこういうスキルも重要なんですね。
回復スキル一つでここまで変わるとは思いませんでした。
これからはもっと色々考えて挑戦していきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
こんばんは、りん酸です!
今日からリィンカネでオートマタコラボが復刻開催されましたね!
これ書きながらコラボクエスト:輪廻の檻を進めているのですが、最初のコラボ時にA2大剣を複数入手していた上に黒真珠でMAXまで限界突破していたのでめちゃくちゃ効率よくメダルが集まります。
ついでに9S剣も持っていて、こっちは無凸ですが合わせれば17枚のボーナスになります。
さらに白の約定も1凸したのがあったので合計で20枚のボーナスです。
全部☆4武器ですが、☆3武器は全部売ったり強化に使ったりしちゃったんですよね…。
ボーナスが10枚くらいならベリーハードのQUEST9が最高効率になりますが、ボーナスが20枚ともなるとノーマルのQUEST3が最高効率です。
以下は過去のイベントクエストのデータですが、どのイベントクエストでも大きな違いはないです。
○ボーナス無し:【リィンカネ】新イベント「記録:落陽の港」効率的なメダル集め!
○ボーナス+10:【リィンカネ】「記録:落陽の港」ボーナス有の効率的なメダル集め
○ボーナス+20:【リィンカネ】個人用「記録:落陽の港」ボーナスましましの効率
また、上記の記事を見てもらえると分かるんですが、ノーマルのQUEST3ってなんか最低メダルが7枚に対して平均メダルは8枚超えてるっていうちょっと特殊なんですよね。
今回はボーナス付き武器めちゃくちゃあるのでノーマルQUEST3を周回します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報