今回は好感度ミッション(納品)とベストのアタッチメントについてです。ご質問やご意見はコメントにお願いします!
好感度ミッション(納品)
メトロロイヤルにはデイリーミッションとして「毎日1回帰還成功」と「毎日累計マッチ時間30分以上」というものの他に、好感度ミッションというものがあります。
これは指揮所にいる3人のNPCが欲しがっている物資を納品するというものです。
物資にはアイテム画像の右上にショッピングカート🛒(?)のマークがついています。
物資は一度持ち帰ると、戦闘には持ち込めなくなります。
また、好感度アイテムを納品するミッションはありません。
納品する数と報酬のMC(メトロキャッシュ)は欲しがっている物資のレア度(パープルレアリティは物資の種類によっても異なる)で決まっています。
普通に売却するよりも多くのMCを獲得できます。
また、MCが貰えるほか、納品先のNPC好感度が+100されます。
該当NPCの好感度レベルがMAXの場合は代わりに高級好感度パッケージが貰え、それから出るアイテムは2000MCで売れます。
・グレーレアリティ
納品必要数5個、10000MC
・グリーンレアリティ
納品必要数5個、20000MC
・ブルーレアリティ
納品必要数3個、30000MC
・パープルレアリティ
納品必要数2個
CPU、浄水器:45000MC
電子部品、信号発信機:60000MC
・ピンクレアリティ
納品必要数1個、80000MC
今のところ確認できていないだけかもしれませんが、レッドレアリティの物資を納品する好感度ミッションは無いです。
ベストのアタッチメント
ベストにはアタッチメントを付ける事で様々な効果を得られます。
リードラインファブリックには精密しか存在しませんが、他は破損、修復、良好、改良、精密が存在します。
また、リードラインファブリックは重量50.0ですが、他の重量は25.0です。
・鋼板
ベストの耐久値が+1、2、3、4、5%される
・複合繊維板
貫通耐性が+10、20、30、40、50%される
・パワードスーツ
重量の影響を2、4、6、8、10%軽減する
・ナイロンストラップ
ベストの耐久値減少速度を4、8、12、16、20%減軽する
・タクティカルポーチ
バックパックの容量が+10、20、30、40、50される
・リードラインファブリック
放射線を完全に遮断できる
リードラインファブリックを付けていると、放射線治療薬を持っていく必要が無くなります。
ですが、リードラインファブリックは300000MCと値段が高く、アドバンスでは死んでしまうとバックパックの中身だけでなく装備も失うリスクがあるため、これを付けておくのか放射線治療薬を持っていくのかは好みが分かれます。
加えて、先にも書いた通りリードラインファブリックは重量50.0なのでロックボックスには入れられません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
今回はNPC好感度とスキルについてです。ご質問やご意見はコメントにお願いします!
NPC好感度と報酬
指揮所ではNPCと交流する事ができ、好感度を上げると様々な報酬がもらえます。
交流できるNPCは3人で、それぞれの好感度LvのMAXはLv.10となっています。
好感度を上げる方法は好感度アイテムをプレゼントする事と、好感度ミッションをクリアする事です。
第一章では一日一回、会話することでも好感度を上げられたのですが、第二章から無くなりました。
好感度アイテムはNPCによって好みが分かれているのか、同じプレゼントでもプレゼントする相手によって好感度の上昇量が異なり、以下のようになっています。
携帯用ショーケース(集金カバンはこの半分)
Ian +100、Vera +50、Katia +50
防振ヘッドフォン(リボルバーはこの半分)
Ian +50、Vera +50、Katia +100
新品コンバットブーツ(ナイフの玩具はこの半分)
Ian +50、Vera +100、Katia +50
また、ストーリーミッションをクリアしたり、それぞれの好感度をLv.10まであげるとNPCのストーリーが読めます。
Ian
指揮所を入って左側で足を組んで座っている男性。
ストーリーによると元商人らしい。
倉庫容量やMystery shopの無料リセット回数がもらえます。
Lv.2 倉庫容量+5
Lv.3 Mystery Shop無料リセット+1
Lv.4 倉庫容量+5
Lv.5 Mystery Shop無料リセット+1
Lv.6 倉庫容量+5
Lv.7 Mystery Shop無料リセット+1
Lv.8 倉庫容量+5
Lv.9 Mystery Shop無料リセット+1
Lv.10 倉庫容量+5、ストーリーのかけら
Vera
指揮所の真ん中で地図(?)を眺めている女性。
ストーリーによると元ガールスカウトサマーキャンプの研修生らしい。
スキルポイントが貰えます。
Lv.2 スキルポイント×1
Lv.3 スキルポイント×1
Lv.4 スキルポイント×1
Lv.5 スキルポイント×1
Lv.6 スキルポイント×1
Lv.7 スキルポイント×1
Lv.8 スキルポイント×1
Lv.9 スキルポイント×1
Lv.10 スキルポイント×1、ストーリーのかけら
Katia
指揮所の右側で壁に寄りかかって何か書いている女性。
ストーリーによると孤児だったらしい。
防具が手に入る運試しパッケージが貰えます。
Lv.2 初級運試しパッケージ(装備)
Lv.3 初級運試しパッケージ(装備)
Lv.4 初級運試しパッケージ(装備)
Lv.5 中級運試しパッケージ(装備)
Lv.6 中級運試しパッケージ(装備)
Lv.7 中級運試しパッケージ(装備)
Lv.8 上級運試しパッケージ(装備)
Lv.9 上級運試しパッケージ(装備)
Lv.10 上級運試しパッケージ(装備)、ストーリーのかけら
スキル
バックパックの容量や移動速度などの戦闘に有利なスキルを獲得できます。
各スキルはLv.8まであり、Lvが高いほど効果量がアップします。
スキルのLvアップに必要なスキルポイントは名声レベルや指揮所でVeraとの好感度レベルを上げる事で獲得でき、現在は最大で39ポイント振り分ける事が出来ます。
振り分けのパターンは3つまで保存しておくことが出来ます。
スキルにはⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳという四段階にそれぞれ3つずつスキルがあり、全部で12種類のスキルがあります。
Ⅰのいずれかのスキルに8ポイント振り分けないと、Ⅱのスキルにポイントを振り分ける事が出来ず、またⅠ・Ⅱのスキルにも16ポイント振り分けないと、Ⅲのスキルにポイントを振り分ける事が出来ません。
これに加え、Ⅳのスキルに振り分ける時は、上下関係にあるⅢのスキルに8ポイントを振り切っておかないと目的のⅣのスキルにポイントを振り分ける事が出来ません。
例:【修復】が8ポイントなら【ARのプロ】にポイントを振り分けられるが、【SRのプロ】や【接近戦のプロ】には振り分ける事が出来ない。
Ⅰ段階のスキル
【照準】
照準速度が(4×振り分けたポイント)%増加
【耐久】
重量による減速を(4×振り分けたポイント)%減少
【バックパック】
初期容量から(10×振り分けたポイント)増加
Ⅱ段階のスキル
【アドレナリン】
回復時の移動速度が(10×振り分けたポイント)%上昇
【ダッシュ】
武器を持たずに走った時の速度が(2×振り分けたポイント)%上昇
【撤退】
帰還ポイントでの帰還時間が(4×振り分けたポイント)%減少
Ⅲ段階のスキル
【強健】
体力の最大値が(2×振り分けたポイント)増加
【修復】
敵を倒した際にブーストが(4×振り分けたポイント)回復
※botの場合は(2×振り分けたポイント)
【俊敏】
クレートのオープン速度が(4×振り分けたポイント)上昇
Ⅳ段階のスキル
【接近戦のプロ】
SGとSMGのダメージが(1.5×振り分けたポイント)%上昇
【ARのプロ】
ARのダメージが(1.5×振り分けたポイント)%上昇
【SRのプロ】
SRとDMR、HGのダメージが(1.5×振り分けたポイント)%上昇
※SRとショットガンと表記されていますが、検証結果ではショットガンではなくDMRとHGに効果が現れている
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報