
今回はシークレットコードとMystery Shopについてです。ご質問やご意見はコメントにお願いします!
シークレットコードの使用場所
シークレットコードはマップに点在するキャビネットを開ける事で入手できますが、入っている確率はとても低いです。
僕は毎日デイリーミッションを消化しているのですが、第3章に入ってからはまだ一度も見付けられていません。
現在のシークレットコードはグリーン、ホワイト、イエロー、レッド、ブラックがあり、それぞれの値段も高いですが、それを使って開けられる扉の先には基本それ以上の値段になる物資が置いてあります。
シークレットコードは他の物資と違って戦闘に持っていける特別なアイテムです。
シークレットコード(グリーン)
売却価格:30000MC
(画像の緑色の目印あたり)
対応しているのはFrontline ConfrontationのYasnayaPDの大きな建物の2階に上がって左にある扉です。
シークレットコード(ホワイト)
売却価格:30000MC
(画像の白色の目印のあたり)
対応しているのはFrontline ConfrontationのTribeにある家屋の中の扉です。
シークレットコード(レッド)
売却価格:30000MC
(画像の黄色の目印のあたり)
対応しているのはOld Blockade ZoneのSnakePitの真ん中あたりにある建物の2階にある扉です。
シークレットコード(イエロー)
売却価格:30000MC
(画像の黄色の目印のあたり)
対応しているのはOld Blockade ZoneのBarracksにある小屋の扉です。
シークレットコード(ブラック)
売却価格:100000MC
対応しているのはOld Blockade Zone(アドバンス)の地下にある扉です。
闇市のMystery Shop
Mystery Shopでは様々な商品が割引されて売られています。
基本は-10%ですが、たまに-20%やさらに低確率で-30%の時もあります。
割引される商品の更新は、指揮所にいるNPCのIanの好感度を上げる事で無料では毎日最大7回更新できるようになります。
有料での更新は毎日30回までで
1-3回目は1000MC
4-6回目は2000MC
7-9回目は5000MC
10回目以降は10000MCがかかります。
また、割引商品以外にも通常は売られていない(ランダムパッケージからは入手可能)隻眼コブラやスチールフロント仕様の武器や防具が売られています。
こちらは元々売られていないため割引価格ではありません。
一度に提示される商品は12個なので、無料の更新では12×7=84個の割引品を確認する事が出来ます。
ただし、提示された商品はそれぞれ購入できる数が決められていて、消耗品以外は基本1つしか買えません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
コメントフォーム