
今回は3シーズン(正確には2シーズン半)通して、ようやく進め方を自分の中でまとめられたので忘れないように書こうと思います。
良ければ参考にどうぞ!
…って言いたいのですが僕は下手糞なので参考にすると悪い影響があるかもしれません。
いくつかの情報をまとめてますが、こっちは事実なので参考になると思います。
・【メトロロイヤル】武器・防具情報まとめ!
・【メトロロイヤル】弾薬と武器アタッチメント情報まとめ!
・【メトロロイヤル】NPCの好感度とスキル情報まとめ!
etc...
まず、シーズン1以外のシーズン2,3では初めに30万MCが配られています。
武器を買おう!
やはり最初に買っておくべきなのは武器なのですが、ここは好みの問題なので、一応、一つの例として僕の場合を書いていきます。
ちなみに防具はログインボーナスで配られるLv.2セットを使うといいでしょう。
―――――ここから一例―――――
30万MCで買えるのは改良が限界です。
SRやDMRだと30万MCじゃ改良すら買えないような高価なものも存在します。
ちなみにARの改良を買ったとすると、種類にもよりますが大体5万MCくらいが残ります。
武器と防具は手に入りましたが、それだけでは戦えません。
アタッチメントと弾薬が必要です。
アタッチメントを諦めたとしても、残り5万MCで弾薬を揃えます。
引き続き改良のARを買ったという仮定で進めると、5.56mm弾薬・7.62mm弾薬の爆発だと100発しか買えません。
しかもベーシックでもバックパックの中身は死んだら無くなるので、ここで爆発弾薬100発を買って死んでしまったらまずいです。
また、他のプレイヤーもシーズンが始まったばかりでは強い防具を持っていると考えにくいですので、爆発ではなく研磨を購入します。
研磨なら300発ちょっと買えます。
これも1回で全部持って行って死ぬと悲惨なので、多くても1回では150発くらい持っていきます。
―――――ここまで一例―――――
だいぶやってMCが豊富で弾薬枯渇の心配がなくても、僕が一度の戦闘に持っていく弾薬は150発-200発くらいです。
内訳は研磨50-100発、爆発100発って感じですね。
あと基本的に拾って持ち帰った弾薬の腐蝕・一般は全部売り払っています。
毒や燃焼は研磨以上爆発未満の扱いで使ってます。
SRなら爆発と燃焼は同じ扱いで使ってます。
それぞれの弾薬の効果については、最初の方に載せたページに詳しく書いてあるので今一度載せときますね。
・【メトロロイヤル】弾薬と武器アタッチメント情報まとめ!
ちなみに…
武器を装備せずに行くと、HGとそれに対応した弾薬を数十発支給されます。
防具は装備せずに行っても支給されません。
装填していた弾薬は、戦闘から帰還した時にバックパックに入る形で持ち帰ります。
なので装填している弾薬分の空きスペースが無いと、溢れた分の弾薬は消失します。
また、アンダーバレルグレネードランチャー(以下、UGR)に装填していたグレネード弾薬は、空きスペースに関係なく消失します。
戦闘中に一度武器からUGRを外しただけでも装填していたグレネード弾薬は消えるので注意しましょう。
お金集め & 節約
お金集めは、ベーシックでは売却用物資を集め、アドバンスでは敵プレイヤーを倒すことで武器や防具を集めるのが基本です。
が、実はアドバンスではクレートの中身がベーシックよりも良く、「武器クレートから隻眼コブラGrozaが出た」というような報告もあります。
僕の経験としては、ベーシックでは武器クレートからは基本修復武器、極稀に良好武器なのですが、アドバンスではしょっちゅう良好以上の武器が出て、改良武器もそれなりの割合で見つかります。
無論、物資クレートも高価なものが出やすいので、アドバンスで物資回収をメインにするのも悪くありません。
ただ、アドバンスでは敵プレイヤーから武器や防具が奪える反面、自分も死ねば装備をドロップしてしまう恐れもあります。
ハイリスク、ハイリターンですね。
好感度ミッションを活用しよう!
お金を効率よく稼ぎたいなら、好感度ミッションに挑戦しましょう。
好感度ミッションの詳細はこっちに書いてます。
・【メトロロイヤル】好感度ミッションとベストアタッチメント情報まとめ!
好感度ミッションを効率よく達成するために、僕はブルーレアリティ以上の物資をいくつかストックするようにしています。
上記の記事にも書いていますが、それぞれのレアリティで納品時に求められる数が決まっているので、一回の納品で求められる数×2個ずつストックしています。
ピンクレアリティは見つからない事も多いので、×2+1個ストックしています。
何故2倍分のストックしているかというと、2人のNPCが同じ物資を欲しがる時があるからです。
3人とも同じパターンは見た事がありませんが、2人が同じというのは何十回も見かけています。
ブルーレアリティ以上は少し見つかりにくいので、ストックしますが、それ未満のレアリティはとても簡単に見つかるうえ、落ちていたりもするのでストックはしません。
というか好感度ミッションの対象じゃない時は拾う事もあまりしません。
Mestery Shopで物資を安く購入しよう!
詳しい事はこちらに載せてます。
・【メトロロイヤル】シークレットコードとMystery Shop情報まとめ!
装備や弾薬に余裕がある時は、お金を貯めておいてMystery Shopで自分の使っているor使いたい装備や弾薬が割引価格で売られている時に購入しましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
コメントフォーム