
HEROICレコード(HR)とは
過去に開催されたレイドイベントの高難易度クエスト「HEROIC」に挑戦できるコンテンツです。
※開催時と同様にソロクエストでの挑戦になります。
見事クリアすると、HR勲章(HEROICレコード専用の勲章)を獲得することができます。
HR勲章の獲得を目指して、どんどんチャレンジしてください。
――引用元:ゲーム内ヘルプ
という感じで、元々開催されていたイベントの勲章とは別物の勲章が手に入ります。
それなりに前のクエストでは時間制限がありませんでしたが、いつだったかのアップデートからソロクエストでも90分(1時間半)の制限時間が付いてしまっているので挑戦する時は気を付けましょう。
また、HR勲章は元の勲章と違って真ん中の宝石が白色になっています。
愛縁の翼と能率の才女のHeroic攻略
基本的にはいつもの攻略Wikiの対応ページを見ていればクリアできると思いますので、僕が個人的に工夫した点とかを書いていきます。
○攻略Wiki:愛縁の翼と能率の才女 Heroic
まずは神姫の編成について。戦力は66812です。
基本的には有用な火属性キャラで固めてます。
アスクレピオスのアビリティ構成は2-C,3-B,EX-ケイオスマジックです。
特にWave1はバーストをするタイミングがほぼ無いので通常攻撃によるダメージを上げられるタナトスは強いです。
また、同じくWave1では通常攻撃の回数が重要です。
1ターンで10回以上の通常攻撃を続けられないとすぐ倒されてしまいます。
そこで他属性ではありますがエールを採用しています。
エールは毎ターン味方に連続攻撃確定バフを付けられる上、Wave2に入ったら自傷でアポロンと交代できます。
そしてエールを最大限に活用するため、アスクレピオスの2アビを単体回復にしています。
エール自身も回復を持っていて、さらに今回のWave1は特殊なギミックで毎ターンそれなりにHPが回復しますがそれでも数ターンに1度HPが足りなくなってしまったので2アビで補いました。
Wave1のバーストタイミングはHP35%トリガーと止めを刺す時です。
HP35%トリガーの時は通常攻撃10回以上を達成しても関係なくトリガー攻撃をしてくるので気にせずフルバできます。
また、アスクレピオスを使う場合は回復力が高い上に、止めを刺した時にダメージを受けないせいで戦闘不能になる事が多々あったので3アビを自動復活にしました。
ターンをまたがずに止めをさせたり(アビリティなど)、回復量を上手く調整できる方は3アビをキュアボトル生成に変えた方が圧倒的に良いです。
どうしてもそれなりにターンがかかるのでボトル量産ができ、Wave2が楽になります。
そしてWave2。
初手で味方の全バフ(Wave1で敵にかけられたものも含め)解除されます。
バフのタイミングには気を付けましょう。
また、ここでバーストを使っても良さげです。
エールと交代でアポロンを出します。
Wave2でも通常攻撃11回以上で敵の行動を変化させられますが、エールではほとんど10連撃で止まるのでそこは諦めました。
Wave2では攻防デバフをかけてくるので、アポロンのデバフ2種解除が役に立ちます。
閻魔の予防とソルの1種解除もいいですが、敵の攻撃力も高いのでソルは普通に全体回復として使いたい場面が多かったです。
Wave2のHPトリガーは2回あり、50%と25%です。
50%では敵味方全員のバフデバフを全解除してきます。
25%では攻防バフ付与からの全体ダメージを撃ってきて、さらに味方には攻防デバフが付与されます。
25%を下回る時に合わせてアポロンの50%カットをはり、その後にケイオスマジックでバフ解除(攻防バフがあるとき攻撃の方が解除)をし、アポロンやソルでデバフ解除をしました。
あとは普通に殴りあって終わりです。
運良く単体大ダメージの攻撃が分散したり自動復活を付けてたキャラに当たったこともあってアルテミスは出てきませんでした。ボクの出番は!?
ターンはWave1で35ターンくらい、Wave2も同じくらいかかりました。
90分制限を怖がっていましたが、リロードをしなくても30分くらいでクリアできました。
また、神姫のアクセは枠を全員5個まで開放し切り、ティアラシリーズの効果を発動させて連撃UPをさせてます。
なのでたまにではありますが、Wave2で自然と11連撃以上を達成することもできてました。
最後にあまり役に立たない武器編成と幻獣編成を載せておきます。
武器は一応姫武器・眼武器ないですね。
というかどの属性にも姫武器・眼武器編成できてない…。
幻獣はケルベロス無凸でサブは全員完凸です。
サポートで火カタス完凸を借りました。
今回のクリアで勲章は2個目の取得、HRクリアは1つ目ですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
調べてほしいことやまとめてほしいことがあったら、気軽にコメントかお問い合わせへ!
○やってるゲーム(対応できるゲーム)とか→中の人情報
コメントフォーム